alt=
> HOME > 2018年09月30日

  

Posted by at

一周年記念イベント、第一日目

2018年09月30日

 日本橋SIM、すん吉produceの店Alma Ama CLUB&CafeBarです!

 おかげさまでAlma Amaも一周年を迎えます。
 そこで一周年記念イベントを二日間開催いたします。



 本日9月30日(日)はコスプレデーとさせていただき、いつもと違う外見のスタッフがお迎えいたします。
 当日は一日中、アニメや特撮の音楽を流しますので、お好きな方は聞きにいらしてください(まあ、ちょっと古目のものが多いと思いますがw)。
 お客さまもコスプレ歓迎です^^ 普段着ない服装やアバターでご来店ください。

 二日目の10月1日(月)はカップルダンスパーティー! DJはღAsuka Littlebird Goldsharkღさんです。
 ダンスのスタートは22時30分。
 お気軽にお越しください。

 Alma Amaにはすりんくからお越しくださいませ。

 フォトブックアイテム「野球拳」祭り、9月22日(土)から始まってます!



 これまで設置していた5台に加え、うわさの美女や人気ホストのフォトブックが登場!
 じゃんけんに勝つと次の画像が見られるというワクワクのアイテムです。ぜひ実際にご体験ください。



 MANGA ART GALLERYも海側テラスに新スペースを増設しました。
 こちらもぜひご覧になって行ってくださいね^^



 MANGA ART GALLERY in SUZUKAZE-YA(地下水路エリア)では「上村一夫」展を開催中です。
 こちらもぜひご鑑賞ください。





 SKYの別館では「少女漫画黄金時代展」もやっています。



 GALLERYにはとびナビからどうぞ^^

 Amazon Kindleから電子書籍も刊行中です。
 ヨロシクお願いいたします^^

***************

電子書籍■仮想空間Second Life エッセイ&コラム(2017)

・内容紹介
 本書に収録した文章は、仮想空間Second Lifeについて2017年にネット上のサイトやブログに発表したものです。
 2017年は仮想空間Second Lifeの日本語版がリリースされて10年という節目にあたり、10年の経過を振り返る文章なども書かせていただきました。
 また2017年最新の話題に触れたコラムもブログに発表しており、Second Lifeに興味を持っていただけたら、以前Second Lifeをやっていて、また始めてみようかと思っていただけたら幸いです。
 なお、収録にあたり一部のテキストについて若干加筆修正しました。
 仮想空間Second Life、日本語版の10年、アバターナルシズム序論、結城の雑談シリーズ、ほか。

・本文より
■仮想空間「Second Life」日本語版の10年
 2007年7月、アメリカ、リンデン・ラボ社が開発・運営する仮想空間「Second Life」の日本語版がリリースされました。
 当時雑誌やテレビでも取り上げられ話題となったのを覚えている方もいるでしょうし、実際にアカウントを取得して「Second Life」を体験した方も多いでしょう。
 実際その当時は日本人ユーザーの人口爆発と言えるほど大挙して「Second Life」に人が集まりました。
 その状況は半年ほどで減速し、2008年前半には「過疎ってる」と言われるようになったのを御存知の方もいるでしょう。
 実際「Second Life」を始めてみたという方でも、その中で何をしていいのかわからなかったという方もいるでしょうし、外国人中心のその世界で日本人に会えなくて辞めてしまったという方もいると思います。
 とネガティブな面から始めてしまいましたけど、わたし自身は2007年8月からおよそ10年、「Second Life」を続けています(笑)。
「Second Life」という仮想空間自体は2003年にスタートしました。最初はアメリカ、そしてヨーロッパ、中南米とサービスが広がり2007年の日本語版となります。3Dアバターを使った自由な空間というネットの情報から日本語版がリリースされる以前に始めたユーザーもいます。また2007年7月の日本語版リリース時には現実のビジネスと同じように仮想空間で仕事ができ、お金が稼げるという触れ込みもありましたから、単にネット上の「ゲームのようなモノ」という以上に興味を持たれたということはあったように思います。
 とはいえそれから10年。すでにネット上でもユーザー以外には「Second Life」について取り上げることもなくなり、その存在自体を知らない人も多いのではないかと思います。
 まずは「Second Life」がどのような世界なのか、そのあたりからお話ししていきましょう。

  


Posted by Club SUZUKAZE at 12:49Comments(0)お知らせ/営業案内